【2022年5月1日追記】
こんにちは、サイト管理人Kです。
今回は、前回の記事にある、スマホでアートっぽく撮った写真をおしゃれに額装してみました!
前回の記事▶【ウィズコロナを楽しむ】日用品をスマホでアートっぽく撮る方法
撮った写真をそのまましまっておくのはもったいないので、写真をプリントアウトして、額に入れて飾ってみることにしました。
実際にやってみた感想として、インテリアに予算をかけるよりも、ずっと手軽に自分の空間を作ることができ、愛着が湧きました。
そこでこの記事では、スマホでアートっぽく撮った写真を、予算5,000円でどこまで格好良く額装できるか、カメラマンの清水さんにアドバイスをもらいながらやってみたことをまとめてみました。
目次
額装するメリット
まず、額装するメリットにはどんなことがあるでしょうか。
✅殺風景だったリビングの壁がちょっとした美術館になります。
✅自信作を玄関に置けば、来客があるたびに「どうやって撮ったの?」なんているネタになるかもしれません。
✅そもそも、自分の撮った写真を額装する体験が貴重。
詳細は後に話しますが、部屋のイメージと合わせた額縁を選ぶことで、あなたのお気に入り空間の出来上がりです。
こんなところに飾ってみるのもあり!?
他にも、様々なところに飾って楽しむことができます。
例えば、お手洗にアートっぽい写真を飾ってみたり、、、
廊下にメリハリをつけてみたり、、、
作品はもちろん、飾る場所も自由に変えて楽しむことができるのが、額装の良いところだと思います。
写真のイメージを一層引き立てる
額縁用マットは、「窓」と呼ばれる部分を切り抜いて、額縁のガラスと作品の間に挟んで使い、額縁と作品の余白を埋めるものです。
マットが加わることで、写真に厚みと余白が加わります。
それによって、写真に奥行きや広がりを感じることができ、写真のイメージを引き立てることができます。
額装する手順
ではさっそく、額装するための手順をご紹介します。
手順は大きく①写真をプリントアウトする、②額縁をえらぶ、③マットをえらぶ、の3つです。
写真をプリントアウトする
今回は、カメラのキタムラのスマホでプリントというサービスを利用しました。
スマホアプリをダウンロード、印刷したい写真を選んで決済するだけで非常に簡単でした。
出来上がった写真の一部がこちらです。
具体的な注文方法
アプリを開いたら、印刷したいスマホの写真を選択します。
サイズは「ましかく(89×89mm)」を選びます。
あとは自分の写真の中から選ぶだけです。
続いて受け取り方法を選択します。
ゆうメールなら、ちょっと時間がかかりますが、送料無料です。
最後に決済方法を選んで注文完了!
自宅にプリンタがある場合
自宅にプリンタがある場合は、わざわざ外部の印刷サービスを使う必要はないかも知れません。
ただし、写真印刷に向いた用紙を買うだけでも、100枚で3,000〜5,000円くらいの費用がかかります。
用紙を使い切れそうにないし、自分で正方形にカットするのも面倒だと思ったので、今回は印刷サービスを頼むことにしました。
額縁をえらぶ
今回は、Amazonで「ましかくフレーム4窓タイプ(30角)」という額縁を選びました。
額の色は、写真のイメージやご家庭のインテリアに合わせるのがコツのようです。
※他にもナチュナルやブラウンがあります。
今回は、ブラックとホワイトの2種類を購入。
サイズは、30角(300×300mm)のサイズを選択しました。
先日、デンマーク発の雑貨ブランド、フライングタイガーに行ったら、めちゃくちゃかわいいフレーム発見!
しかもたったの400円だなんて、、、
マットを選ぶ
今回は、額縁に白いマットが一緒についていたので、そのまま使うことにしましたが、額縁用マットの色は、作品の雰囲気を左右する要素になります。
出来上がってくる写真のサイズとぴったりなので、迷わず購入。
いざ、額装です!
モノクロ写真は、黒の額縁に、、、
額縁が細いので、しっかり写真を引き立たせてくれます。
続いては、カラー写真を白い額縁に、、、
江戸切子のグラスの下に敷いた画用紙とのコントラストがよく映えます。
こちらは、アルミホイルをアートっぽく撮った作品です。
モノクロとカラーを互い違いに配置してみました。
気になる代金(本当に予算内で出来た?)
プリント代と額縁代は以下の通りです。
単価 | 数量 | 合計 | |
プリント代 | 31円 | 40枚 | 1,240円 |
額縁代 | 1,098円 | 3個 | 3,294円 |
合計 | 4,534円 |
無事に予算内におさめることができました!
まとめ
以上、スマホの写真をおしゃれに額装する方法(予算5千円でどこまでできる?)、をお伝えしました。
この記事を読んで、スマホで撮った写真をどこかに飾ってみようかな、思っていただけたら嬉しいです。
次回は、「ゆらぎ」が脳や目に与えるリラックス効果について。
✅リラックス効果がある1/f(えふぶんのいち)ゆらぎとは?
✅緑色を眺めると目に良い理由とは?
✅目が疲れる原因と集中力の関係とは?
など、情報盛りだくさんでお届けする予定ですので、お楽しみに。
あなたに、目と耳に関する「これが聞きたい!」「これが知りたい」がありましたら、メッセージをお寄せください。
スタッフが必ず拝見し、このブログ上でできる限り回答させていただきます。
【記事監修】アイジャパン株式会社 事業本部コミュニケーションデザイン部 木村幸生
コメント