こんにちは、サイト管理人のKです!
目次
(お客様からのご質問)
「人に知られたくない」
「こっそり何とかしたい」
今回も日頃店舗やお電話で直接お客様から頂いたご質問と、ご質問に対するスタッフからの回答を掲載してみたいと思います。
あなたのメガネ選びのお役に立てれば幸いです。
(ご質問に対するスタッフの回答)
「メガネは似合わない」「できることならかけたくない」「何とかメガネがをかけなくても視力回復する方法がないだろうか?」
様々な理由があるようです。
私も高校生の時にメガネビューしましたが、メガネ姿を見られるのが本当に恥ずかしかったのを思い出します(もう30年以上前の話ですがww)
例えば、コンタクトレンズ、サプリメント、レーシック手術、視力回復トレーニングなどメガネ以外でも視力を回復する方法はたくさんありますよ。
目のケアについてはこちらもご参考にしてみてくださいね!
(アイメガネ本部スタッフ:きむら)
(サイト管理人が感じたことまとめ)
私の周りにも「目が小さくなるから」、「髪型や服装が変わった(メガネがマッチしない)から」と言った理由から、普段はあまりメガネ姿を見せない友人がいます。
ここでは視力回復や視力矯正と言ったテクニカルなお話はここではしませんが、目の疲れを簡単にリセットするとっておきの方法や、見えにくくなる理由と対策といった、日々のケア方法や見えにくくなる理由に関する記事を載せておきます。
出来る限り目を酷使することなく、今の見え方を維持していただくためにお役立ていただければと思います。
あわせて読みたい

【30秒でわかる】眼鏡をすると目が小さくなる原因と対策をわかりやすく解説
突然ですが、メガネをかけたら、目が小さくなってしまったことはありませんか?メガネの度数をあげなくてはならないときに懸念されるのが、自分の目が小さく見えてしまうこと。男女問わず、「目が小さく細く見えてしまうのは嫌だ!」という方、多いのではない

薄型レンズにすることの3つのデメリット
眼鏡を購入する際にどうしようか迷う事、それは、薄型レンズにするかどうか。メガネが薄くなることでレンズの重さが軽くなったり、度によって目が小さくなることを防ぎますが、そこには様々な欠点も存在するのです。ここでは、メガネを薄型レンズ...
コメント