小さく失くしやすいとお悩みの方必見!最新補聴器の紛失防止法とは?

GPSの画像:目からウロコの耳寄り情報局 補聴器購入後に気をつけたいこと

目次

ひと昔前の補聴器の問題点といえば

加齢で聴力が衰え始めたら、補聴器でカバーすると快適に毎日を過ごせるようになります。

外見上補聴器が目立ちすぎてしまうことに抵抗感がある人が多く、多少不便でもそのまま我慢してしまう人がたくさんいました。

補聴器の画像:目からウロコの耳寄り情報局

最新の補聴器なら問題ない!とは言い切れない

でも、今は補聴器のデザインもおしゃれで小型化が進みましたし、装着時も目立ちにくくコンパクトなものも増えているので、外見のことを気にせず使えるようになりましたし、ファッション性が高まったことでオシャレとしても楽しめるようになりました。

 

補聴器を付けることがストレスにならない時代になってきたのは良いことですね。

しかし、小型化が進むと便利な反面、紛失しやすいという新たな問題も生じてきます。

紛失予防策としていますぐ出来ることとは?

補聴器の画像:目からウロコの耳寄り情報局

紛失防止用のグッズを使う

紛失防止用のグッズも売っているので、必要に応じて買い足しておきましょう。

誰でも扱いやすいものだと、紛失防止クリップというものがあります。

値段もそこまで高くありませんし、クリップの両端に自分の使っている補聴器を通して、帽子などにつけるだけです。

最近のものだとGPS機能付きの補聴器もあり、スマートフォンと連携させることでどこで紛失したのかある程度突き止めることができます。

GPSの画像:目からウロコの耳寄り情報局

スマートフォンがと連動させて失くした場所を特定出来るようにする

スマートフォンを持っている人にはGPS機能付きの方がいいかもしれませんね。

これからもっとスマートフォンと連動した紛失防止機能を搭載した製品を作ってくれるメーカーが出てくることに期待したいですね。

まとめ

補聴器を紛失した場合に備えて、紛失保証システムがあるメーカーの製品を購入すると、万が一の時に安心です。

メーカーによって保証内容が異なり、購入から一年以内なら一回だけ無料で同じ製品と交換してくれるところや、割引価格で同じ製品を購入できるメーカーなどがあります。

無料交換は保証が適用される製品が特定のものに限られることが多いので、購入前に紛失保証対象製品か確認してからにしましょう。

他には、保険に加入している人なら動産総合保険が適用されて補償を受けられる可能性もあります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました